fc2ブログ

Garmin eTrex20x購入

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
11 /27 2018
IMG_20181124_205334.jpg
サイクリング用GPSとして使っていたGarmin Geko201も12年使用(物持ちの良さに我ながら感心w)
、GekoはMAPも表示されずコンパスのみの表示で時代遅れ、とうに製造中止。
ネットで色々調べるとサイクリングのナビ用にはGarmin eTrexが良さげということでeTrex20の英語版を日本語化したものがAmazonにあったので早速購入。

続きを読む

暑さ寒さも彼岸まで

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
09 /23 2013
DSC_0823-s.jpgと古の人は言っていましたね。今日は秋分の日、確かに涼しくなりました。
写真はランニングに使っていたLogitecBluetoothステレオイヤホン。今年の猛暑、汗で動かなくなってしまいました (´;ω;`)
防水仕様では無いのでメーカーに文句は言えないのですが情けないorz

続きを読む

イージーインストール

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
01 /31 2010
220125easyinstall08.jpg正月明けに風邪(新型ウィルスではありません!)をひき、その後は寒くて外に出る気にもならず、ブログの更新も滞ってまたトップに広告が表示されしまいました。。。orz
さて広告消しのためではありませんが最近ゲットしたブツを紹介します。S-SUNという台湾の自転車用ライトメーカーの製品。一見ただのメガネ型のシリコンゴム製のベルト。

続きを読む

轍(ワダチ)のお勉強

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
08 /12 2007
bianchi0901さんのサイトに出てきそうなタイトルですが(笑
サイクル紀行というサイトで提供されている"轍 Wadachi"というフリーソフトの勉強をしてみました。

これはGPSのトラックログを読み込むだけで自動的にGoogle Mapsが作成されるという便利ソフトです。

180916minamibohsoh02.jpg<==これまでは走行ルート図はカシミール3Dのトラック画面のハードコピーを掲載していましたが拡大も出来ず詳細を見ることが出来ません。


続きを読む

Geko201(その4)トラックデータのダウンロード

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
01 /19 2006
Geko201についてのエントリーもその4ということでこれが最終です。
GPSについてのブログにするつもりはないのですがGeko201という1万数千円のローエンドのGPSとカシミール3Dという非常に素晴しいフリーソフトでポタリングが楽しめることがわかり筆(キーボード?)が弾んでしまいました。
今回はポタ後のトラックデータ(実走行の位置や時間の実績)のパソコンでの分析についてです。
参考までですが今回約70km走行でトラックデータのメモリ使用量は10%で1泊程度のツーリングであればGeko201だけでデータロガー等は不要では無いかと思います。

GekoとパソコンをePlugパソコン接続ケーブルRS-232C/USB変換ケーブルで接続し[GPSからダウンロード]-[トラックデ-タ]とします。

続きを読む

Geko201(その3)ルートナビゲーション

13.IT関連(GPS、デジカメ,モバイル)
01 /19 2006
今回はカシミール3DからGeko201にアップロードしたルートを実際にナビゲーションに使用する方法を説明します。

ナビというとカーナビを印象されるかもしれませんが、地図表示機能を持たないGeko201なので進行方向を示す矢印が表示され(コンパスと呼ばれます)、また曲り角が近づくと矢印が「く」の字になり知らせてくれるだけです。

文章だけ読むと「そんなもの使えるの?」と思われるかも知れませんが実際に走ってみると、いいタイミングで進行方向変更の指示を出してくれますし「く」の字の角度も実際の角度に合わせて変化してにストレスを感じさせないナビゲーションです。


Geko201の機能や操作全般について詳しく知りたい方は以下のサイトにマニュアルありますので参照下さい。
  西松屋
  いいよねっと


実際のGeko201の画面でルートナビゲーションの使い方を説明します。(Geko201の画面のキャプチャにはGarCaptureを利用させていただきました)

1)ページボタンを何回か押してMenuページを出し[ROUTES]を選択し[OK]
r1.jpg

続きを読む

masa

最近、禁煙し太り気味
目指せ体重70kg!!!