fc2ブログ

TOPEAK ジョーブロースポーツ(フロアポンプ)

9.BD-1 装備品
02 /19 2006
ホームセンターで980円で購入したフットポンプが壊れたためTOPEAK ジョーブロースポーツを購入。結論から言ってしまえば3千円程度のポンプでこんなに楽に空気が入れられるのならもっと早く買えばよかったというのが正直な所です。

フットポンプが壊れてからしばらくクランクブラザーズ パワーポンププロでタイヤのエア圧管理をして見ましたがやっぱりこれは携帯用で非常時以外は耐えられないと思って使い勝手のいいフロアポンプを探していました。
条件としては
 ・仏式バルブにアダプター無しで使える
 ・値段は3000円前後(たかがポンプに5千や1万も掛けるのはねぇ...)
 ・90psiを楽に入れられる
 ・圧力計付
で色々調べたところTOPEAK ジョーブロースポーツが条件に一致。

スチ-ル胴で大型のためズッシリ重く、色も明るい黄色で気に入っています。
topeakpump01.jpg

続きを読む

エマージェンシースペース その後

4.BD-1 カスタマイズ
02 /11 2006
皆さんの真似をして家具あしキャップを使ってシートポストの中にエマージェンシースペースを作っていましたが、家具あしキャップの弾力性だけで支持出来る重量に限界がありせいぜいパンク修理用のパッチとタイヤレバー程度しか入れられません。

おおわださん東葛人さんなのださんがBD-1のリヤサスペンション用エラストマーを利用してシートポストのフタを作成されているのを発見。サイクルハウスしぶやオリジナルスプリングに交換してリヤエラストマーが遊んでいたので早速参考にさせていただくことに。

ホームセンターで購入したものは以下でしめて3百円弱。
 M6×50mmの六角ボルト 1本
 直径21mmの平ワッシャー 2枚
 M6のバネ座金 1枚
 M6ツマミナット 1個
sheetpost.jpg

続きを読む

リフレクター移設

4.BD-1 カスタマイズ
02 /11 2006
夜、無灯火で走っているママチャリをよく見かけますがあれは自殺行為ですね!
(道路交通法ではライト・リフレクター・ベルなどの保安部品が装備されていない自転車は公道を走ってはいけないことになっています)

さてBD-1のオリジナルのリフレクターはサドルの裏側に設置されていますが、TOPEAKのサドルバッグを取付けた際にリフレクターが邪魔になるので外してしまったままになっていました。
サドルバッグにはLEDテールライトを着けているので法律違反では無いだろうとはいうものの気にはなっていました。
同様のことで悩まれた方もいるようであちゃぴーさんがリヤエンドにリフレクターを移設されていたので早速真似してみました。

これがリフレクター。裏側を見るとCAT-EYE JAPANの文字があります。(ミズタニが輸入後取付けているのかもしれません)
reflector01.jpg

続きを読む

月間2000アクセス突破

16.雑記
02 /02 2006
H17.8月にブログを開始以来はじめてH18.1月のユニークアクセス数2022と大台を突破!!!

ご来訪いただいた皆様にお礼申し上げます m(_ _)m

アクセス解析によるとサーチワードの第一位はイヤ-ウォ-マ-で四位の耳あてとあわせると75人の方がこのサーチワードから当ブログに来られたことになります。きっと皆さん季節柄イヤ-ウォ-マ-の購入を検討されているのでしょうね。
access.jpg

続きを読む

2006.1.29谷津干潟~矢切の渡し(江戸川CR)・その1

11.サイクリング
02 /01 2006
SEIKAさんのサイトに船橋から江戸川CRへの裏道が紹介されていたので、それを参考にさせていただいて江戸川までポタリングしてきました。
よくこんな抜け道を見つけたなと感心するような面白い道です。船橋界隈にお住まいの方は一度トライをお勧めします。

その1は谷津干潟~江戸川CR到着まで、その2で江戸川CR行徳大橋~矢切の渡し間を紹介します。


走行距離:45.1km
最大速度:35.4km
平均速度:14.0km
BD-1累計走行距離:352km(2005.10.9~)

続きを読む

masa

最近、禁煙し太り気味
目指せ体重70kg!!!