fc2ブログ

BD-1 9速化(番外編) テリーエルゴン

4.BD-1 カスタマイズ
04 /25 2006
BD-1 9速化(その3)で気付かれた方もいるかもしれませんが、ラピッドファイヤーを交換する際にどのみちグリップを外すのでついでにグリップを最近話題のテリーエルゴンMR1に換装しました。
超エルゴノミックデザインということでパッケージも結構ブットンデいます。ベーシックの「MP-1」とエンドバー付きの「MR-1」の2種類がありますがエンドバーも欲しかったのでMR-1に。

続きを読む

BD-1 9速化(その2)

4.BD-1 カスタマイズ
04 /23 2006
9速化でこれまで使用していたIGチェーンは使えなくなるため9速用チェーンを購入。DEOREクラスであればSHIMANO CN-HG53を使うところですが消耗品なので少し遊んでみようかと工具無しで着脱出来るのが売りのKMC X9 チェーンに。
同様なチェーンではWippermann(ウィパーマン)が有名ですが、 KMCが2K円とWippermannの約半額なのが魅力。KMCは台湾のチェーンメーカーでSHIMANOのチェーンはKMCのOEMと言うことなので値段は安くても品質は問題ないだろうと思います。
自転車関係のブログでもWippermannのインプレはよく見かけますがKMCのインプレはあまり無いので人柱に (笑

続きを読む

BD-1 9速化(その1)

4.BD-1 カスタマイズ
04 /23 2006
さんざん悩んだものの、やっぱり9速化ということでコンポを発注。(いよいよ暗黒面を覗くことに?)
SHIMANO DEOREクラスで揃えることにして
  リアディレーラー:RD-M511-SGS(ロングゲージ)
  チェーンスプロケット:CS-HG50-9(11-32T)
  ラピッドファイヤー:SL-M511
  チェーン:KMC X9 チェーン
を発注。但しチェーンだけはSHIMANOではなくKMCチェーンにしました。(KMCチェーンについてはその2で詳しく説明します)


続きを読む

チューブトップス3G

9.BD-1 装備品
04 /09 2006
BD-1は折畳むためにシフトアウターやブレーキアウターの固定が十分に出来ません。アウターがフレームに当たるとカチカチ音がしたり疵になったりするので以前から気になっていたのですがJagwire チューブトップス3Gという面白い製品を見つけました。

4ケ入りで¥714と手頃なのでダメモトで購入してみましたが結構いけます。

続きを読む

BD-1 9速化の野望

4.BD-1 カスタマイズ
04 /02 2006
大勢のBD-1オーナーが9速化をされています。大げさなタイトルですが私も少し9速化について考えて見ることに。(最初から9速のカプレオを購入すれば良いじゃないかという声も聞こえてきそうですが、やはり自分で少しずつカスタマイズしていくのも楽しみの一つかと思います)

まずカプレオのコンポ導入は専用のフリーハブとなるのでスポークを組み直す必要が有り私の技術では無理 >orz

BD-1はMTBのコンポがそのまま使えるということで調べて見るとDEOREの9速のスプロケット11-32t(11,12,14,16,18,21,24,28,32)が使えるようです。オリジナルの8速 11-30t(11,13,15,17,20,23,26,30)に対してクロウスレシオになりそうです。早速ペダル1回転で進む距離を比較して見ました。  
DEORE.jpg

続きを読む

masa

最近、禁煙し太り気味
目指せ体重70kg!!!