タイヤの悩み
4.BD-1 カスタマイズ
8月も今日で終わり、自転車に乗るには最適の季節になってきました。
BD-1の走行距離も1100kmを超えた程度でタイヤが即ダメというわけではありませんが、動力を大地に伝達する部分の伝達効率が非常に重要なのは自明の理、BD-1に最適なタイヤについて悩んでみます。(チョット理屈っぽいですが、単に今のタイヤに飽きて来ただけか?)
現在使用中のタイヤは完成車付属のマキシス・バーディ 18×1.50。
サイドのリフレクターがポイント(走りには関係ないが)、最高使用圧力90psi、センタースリックで転がり抵抗が少なく走りやすいタイヤとのうたい文句。
その割りに色々な方々のブログを眺めていてもこのタイヤを再度使う人は殆どいないのは何故か (・_・;?
う~ん、きっと平均的過ぎて面白くないのかな?
BD-1の走行距離も1100kmを超えた程度でタイヤが即ダメというわけではありませんが、動力を大地に伝達する部分の伝達効率が非常に重要なのは自明の理、BD-1に最適なタイヤについて悩んでみます。(チョット理屈っぽいですが、単に今のタイヤに飽きて来ただけか?)

サイドのリフレクターがポイント(走りには関係ないが)、最高使用圧力90psi、センタースリックで転がり抵抗が少なく走りやすいタイヤとのうたい文句。
その割りに色々な方々のブログを眺めていてもこのタイヤを再度使う人は殆どいないのは何故か (・_・;?
う~ん、きっと平均的過ぎて面白くないのかな?