ママチャリの空気入れ改造(ビバ 英→仏バルブアダプター)
8.FELT メンテナンス
ママチャリのチューブのバルブは英式、ロードとBD-1は仏式のため2台の空気入れを持っています。英式の安物ポンプは空気が入れにくいので、三連休はママチャリのバルブの仏式化に挑戦。(大げさか?)
これで空気入れの定番のヒラメポンプヘッド横カムが使えるようになりました。

写真左の以前ゲットしておいたビバ 英→仏バルブアダプター(1セット・2ケで1,000円程度)に交換するだけです。
写真右はスーパーバルブ、英式バルブを虫コゴムレスにするものです。ママチャリを購入してすぐダイソーで購入して換装してました。

バルブアダプターを交換するだけなので工具も要らず、時間も10分程度。

元々地味なパーツなので見た目はパッとしません(笑)。ただしバルブキャップは付属していないので、自分で調達する必要があります。(パンクしたロードのチューブのバルブキャップを流用)
フニャフニャのママチャリ用ポンプの代わりに剛性の強いヒラメ横カム+ジョーブローが使えるので自転車の空気入れがグッと楽になりました。
■リンク
![]() | ビバ 英→仏バルブアダプター(2本) () ビバ 商品詳細を見る |
Valve Adapter (英-仏バルブアダプター) 英→仏 2個セット(楽天市場)
ヒラメポンプヘッド横カム(楽天市場)
トピーク・ジョーブロー(楽天市場)
コメント
ご無沙汰しています
>そんないいものがあると
空気入れが一台で済むし、高圧が入れられるロード用の空気入れが使えて楽になり一石二鳥です。
また、ブログネタにもなるので一石三鳥かな(笑)
>リムやタイヤが破裂しないよう
確かに10気圧が楽に入る空気入れなのでその可能性はありますね。こんどブログネタに困った時に実験して見ます...嘘です^_^
2014-09-17 05:39 masa URL 編集
うちも玄関前にはポンプが2台置いてあります。
でも調子に乗って空気圧上げてリムやタイヤが破裂しないようにご注意あれ。(^^;
2014-09-16 12:18 ita URL 編集